IMPLANTインプラント

IMPLANT TREATMENTインプラント治療とは

インプラント治療とは

『インプラント治療』とは、歯周病や事故などの理由で歯を失った場合、歯を失った部分の顎の骨にインプラントという人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を取りつけて自分の歯の代わりとする治療です。ブリッジや入れ歯とは異なる方法で、「しっかり噛める」という機能性と「本物の歯に見える」という審美性を取り戻すことができるということで、注目されています。

インプラントは、人体になじみやすいチタンという金属でできているので、顎の骨としっかりと結合し、ぐらついたり抜けたりすることがありません。そのため、硬いものでも力を入れて思いきり噛むことができます。
また、人工歯は歯と同じ色調のセラミックという陶材でできているので、残っている自分の歯になじみます。そのため、人工物には見えない自然で美しい仕上がりになります。

このように機能性と審美性に優れた治療ではありますが、外科手術が必要になるので、患者さまへの負担が大きくなります。また、インプラントと顎の骨との結合を待つため、治療期間が長くなり、健康保険が適用されない自費診療となるので、治療費が高額になります。
そのため、メリットだけでなくデメリットもきちんと理解したうえで治療を受けることが大切です。

IMPLANT AND BRIDGE DIFFERENCEインプラント治療とブリッジ・入れ歯との違い

インプラント治療とブリッジ・入れ歯との違い

インプラント治療は、人工物で歯を失った部分を補うという点では、ブリッジや入れ歯と同じです。しかし、インプラントは歯根の部分から補うので、その点でブリッジや入れ歯とは大きく異なります。
失った歯を補う治療を受ける際には、それぞれの治療の違いを理解し、歯科医師と相談のうえ、ご自分に合った方法を選びましょう。

インプラント治療

インプラント治療のメリット

  • 自分の歯と同じように噛める
  • 失った歯の数が多くても、噛む力が回復する
  • 安定した噛み合わせを長期間維持できる
  • 自分の歯と同じように見える
  • 健康な歯を削らずにすむ
  • 歯を失った部分の顎の骨が痩せていくのを防げる
  • 治療後に適切なケアを続けていれば、長期間安全に使える

インプラント治療のデメリット

  • 治療期間が長くなる
  • 費用が高額になる
  • 糖尿病、高血圧、心疾患などの病気をお持ちの方は治療を受けられないことがある
  • 治療後のケアを怠るとインプラント周囲炎 (※)になることがある
  • ※人工歯の周りに発症する歯周病と同じような病気

ブリッジ

ブリッジのメリット

  • 自然の歯と同じように噛める
  • 自分の歯と同じように見える
  • 噛み合わせを回復できる

ブリッジのデメリット

  • 両側に土台となる歯がないと治療できない
  • 土台となる健康な歯を削る必要がある
  • 土台にした歯に負担がかかる
  • 新たに歯を失うリスクが高くなる
  • 失った歯の数が多いと治療できない
  • ケアしにくいので、衛生状態の維持が難しい
  • 歯周病になりやすい
  • 人工歯をセラミックにする場合、自費診療となる

入れ歯

入れ歯のメリット

  • 短期間であれば、ある程度噛む力を回復できる
  • 短期間で機能を回復できる
  • ケアしやすく衛生状態を維持しやすい

入れ歯のデメリット

  • 装着による違和感が生じやすい
  • 安定した噛み合わせを長期間維持できない
  • 顎の骨が痩せている方の場合、安定しにくい
  • 発音しにくくなる
  • 入れ歯を支える歯を失いやすい
  • 長期間使っていると、歯を失った部分の顎の骨が痩せていく
  • 見た面が不自然になることがある
  • 調整や数年ごとの作り替えが必要となる

TREATMENT FLOWインプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ

インプラント治療で行なう手術には、『1回法』と『2回法』があります。歯肉の切開を1回しか行なわないものを1回法、歯肉の切開を2回行なうものを2回法といい、治療の流れが異なります。
患者さまの症状などに合わせてどちらかを選びます。

いずれも、安全な治療を行なうために最初にカウンセリングと精密検査を行なうので、工程が異なるのはその後の段階からとなります。また、治療後に定期的なメンテナンスを続け、インプラントを使い続けられるようケアしていくことも同じです。

1回法

  • 1

    歯肉切開

    麻酔を行なって歯肉を切開し、穴を開ける位置に印をつけます。

  • 2

    穴あけ

    印をつけた位置に適切な角度・深さの穴をあけ、穴の幅を少しずつ広げます。

  • 3

    インプラント埋入

    あけた穴にインプラントを埋め込みます。

  • 4

    待機期間

    インプラントの頭部にアバットメント(インプラントと人工歯との接続部分)を取りつけ、歯肉から露出した状態でインプラントと顎の骨が結合するのを待ちます。
    当日に仮歯を入れられることもあります。

  • 5

    人工歯装着

    型をとって歯の色調や形状に合った人工歯をつくり、取りつけます。

2回法

  • 1

    歯肉切開(1次手術)

    麻酔を行なって歯肉を切開し、穴を開ける位置に印をつけます。

  • 2

    穴あけ

    印をつけた位置に適切な角度・深さの穴をあけ、穴の幅を少しずつ広げます。

  • 3

    インプラント埋入

    あけた穴にインプラントを埋め込み、歯肉を元に戻して縫合します。

  • 4

    待機期間

    インプラントと顎の骨が結合するまで、上顎は約半年、下顎は約3ヵ月待ちます。

  • 5

    歯肉切開(2次手術)

    麻酔を行なって歯肉を切開します。

  • 6

    アバットメント装着

    インプラントの頭部にアバットメントを取りつけます。

  • 7

    人工歯装着

    型をとって歯の色調や形状に合った人工歯をつくり、取りつけます。

POINTS OF REMEMBERインプラント治療後の注意点

手術後の注意

手術後の注意
  • 手術当日の激しい運動は避ける
  • 手術当日の入浴はシャワー程度にとどめ、湯船には浸からない
  • 手術当日の夜は、腫れを少なくするため、多少高さのある枕を使う
  • 手術当日、熱っぽいときは濡れたタオルで冷やす
  • 手術翌日は、出血したらうがいを行ない、口の中を清潔にする
  • 出血しやすくなったり、治癒が遅れたりする可能性があるので、手術後1週間は、アルコール、たばこ、サウナは避ける
  • 手術後3日前後は抗生物質が必要なので、必ず指示通りに服用する

アフターケアに関する注意

長期間インプラントを使い続けていただくため、以下のように毎日自分でケアを行ない、歯科医院で定期検診を受けていただく必要があります。

丁寧な歯磨き

丁寧な歯磨き

インプラントの周りは汚れが溜まりやすくなるので、毎食後に欠かさず歯を磨き、歯間ブラシやデンタルフロスなどで汚れを取りましょう。

定期検診の受診

定期検診の受診

治療が終わったら、1週間・1ヵ月・3ヵ月・6ヵ月後に定期検診を受け、経過をチェックする必要があります。虫歯や歯周病の有無、歯並び、噛み合わせ、粘膜の状態、顎の骨の状態など、インプラントを埋め込んだ部分だけでなく口の中の細かい部分まで検査し、手術前や手術直後の状態と比較します。

手術後にトラブルが起きたら…

手術後にトラブルが起きたら…

人工歯の破損・脱離、インプラントのぐらつき、痛みなどのトラブルが起きたら、すぐにご連絡ください。早急に処置を行ない、その後再手術の必要性の有無を検討します。

COLUMNコラム

Arrow
Back to Top